2011年05月11日
陣馬形山キャンプ場 その2
キャンプ場に到着して辺りを見た時は、未だこの景色の存在を知りませんでした。
頂上に上って初めて見たときのこの感動は、忘れられません。
凄いです!

頂上に上って初めて見たときのこの感動は、忘れられません。
凄いです!

キャンプ場から、電波塔脇を200mくらい登ると頂上に出ます。

言葉は要りません。とにかく写真をご覧ください。





ここからは、キャンプ場のご紹介です。

テントスペースは、ユッタリ張って30張位でしょうか。
最上段は風が強いと厳しいかも知れません。
お奨めは、2、3段目でしょう。
全面芝、ペグは刺さりやすいです。

トイレ(ぽっとん)、紙は持参してください。

非難小屋です。カギは掛かっていません。使用したら綺麗に掃除するお約束。
中は綺麗でした。達磨ストーブも完備。

東屋もありますので雨天でも問題ありません。

整備された炊事場。水も、ちゃんと出ます。
これで、無料とは!
また行きたくなるキャンプ場の1つです。
Posted by ワッジ at 22:18│Comments(4)
│陣馬形山キャンプ場
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
このキャンプ場、一度は行きたいと思ってた所です。
水は飲用不可と聞いていたのですが、飲めるのでしょうか?
それと駐車場とサイトの距離はどれくらいありますか、
道楽者なので遠距離の荷物運びは嫌なのです(爆)
このキャンプ場、一度は行きたいと思ってた所です。
水は飲用不可と聞いていたのですが、飲めるのでしょうか?
それと駐車場とサイトの距離はどれくらいありますか、
道楽者なので遠距離の荷物運びは嫌なのです(爆)
Posted by アラカン at 2011年05月11日 23:19
アラカンさん こんばんは、
少し前まで、夏休み時期のみ有料サイト
だったようです。
蛇口をひねれば、勢い良く出ますので
上水道が引かれているのだと思います。
水は飲めると思います、(私は飲みました)。
駐車場とサイトの距離は、目の前、5m。
私は、東屋の前に張りましたので25mくらいだったかな。
カーナビ任せで行くと、ダート道や、通行止めを案内され
ますので気をつけてください。
少し前まで、夏休み時期のみ有料サイト
だったようです。
蛇口をひねれば、勢い良く出ますので
上水道が引かれているのだと思います。
水は飲めると思います、(私は飲みました)。
駐車場とサイトの距離は、目の前、5m。
私は、東屋の前に張りましたので25mくらいだったかな。
カーナビ任せで行くと、ダート道や、通行止めを案内され
ますので気をつけてください。
Posted by ワッジ at 2011年05月11日 23:34
うおー
なんスか、ここは!
めちゃくちゃ綺麗じゃないですか!
これは行かずには居られないレベルwww
バイク直ったら行こう、そうしよう^^;
写真もスゲー綺麗だし、気になりまくりんぐ
なんスか、ここは!
めちゃくちゃ綺麗じゃないですか!
これは行かずには居られないレベルwww
バイク直ったら行こう、そうしよう^^;
写真もスゲー綺麗だし、気になりまくりんぐ
Posted by 都築恭也 at 2011年05月12日 01:24
都築さん、こんにちは、
オススメですが、道には気をつけて行ってらっしゃい!
オススメですが、道には気をつけて行ってらっしゃい!
Posted by ワッジ at 2011年05月12日 12:07