2011年08月13日
輪番休暇キャンプ(4)
陣馬形山キャンプ場にて 4日目(8月5日)
朝から良い天気、頂上からの眺めは5月の時と異なり
これもまた景色はGoodです。

朝から良い天気、頂上からの眺めは5月の時と異なり
これもまた景色はGoodです。


今回はあまり写真は撮りませんでした。
早々に撤収して、小渋湖を経由して大鹿村を目指します。

小渋ダムを見学。日本有数のダムらしい。

大鹿村の入り口の案内図を見て、観光案内所を目指します。
大鹿村は、原田芳雄さんの映画「大鹿村騒動記」のロケ現場です。
観光案内所で見所を聞き、まずは「中央構造線博物館」を紹介されました。



博物館では、研究員さんが熱心に中央構造について説明してくれました。
次は、夕立神パノラマ公園へ移動、結構な山道で距離がありました。


展望台からは、南アルプス、中央アルプスを望み360度パノラマ。
残念ながら、雲が出ていて遠くまでは見えませんでした。

同じ道を戻り、「塩の里」で小休止してブルーベリーソフトクリームをペロリ。
ここから152号線を高遠方面へ移動。

途中、お腹が空いたので川原で食事してから、分杭峠をめざしました。
分杭峠は「零磁場」のパワースポットです。
ここに行くには、粟沢駐車場に車を置いてシャトルバスで向かいます。


シャトルバスの乗客は私一人だけ(笑)。

現地に到着して駐車場から3分ほど小道を下ります。

ここが、パワースポット? 想像していたイメージとはかけ離れていて
ただの休憩所という感じでした。

気を入れてみたつもりですが、効果が出るかは疑問。

iPhoneの方位計は、デジタル(?)なので一定の方向を指してました。
アナログ方位計なら、方向が定まらずクルクル回るらしいですが・・・・。
ここからは、高遠経由で伊那に戻りました。
早い夕食をどこで取ろうか、色々現地で検索しましたが
見つからず、結局ここに、

はい、有名な例の「ソースカツ丼」店。今回は、小にしておきました。

何とか完食。私には、これが限界です。
あとは、伊那ICから中央高速で帰路。
これで、輪番休暇キャンプは終了です。
Posted by ワッジ at 00:25│Comments(2)
│陣馬形山キャンプ場
この記事へのコメント
良いな~、陣馬形山、行ってみたいです。
分杭峠、シャトルバスになってましたか、峠に駐車場があったと思うのですが。
夏休み、まだ取れてません、何時取れるのかな~
分杭峠、シャトルバスになってましたか、峠に駐車場があったと思うのですが。
夏休み、まだ取れてません、何時取れるのかな~
Posted by アラカン at 2011年08月13日 22:13
駐車場、一般車両禁止なんです〜。
Posted by ワッジ at 2011年08月15日 07:44